追加オプション等
|
L型のパラボラ取付け金具
|
挟み込みタイプのパラボラ取付け金具
|
ベランダのフェンス・支柱等へ取り付けられるタイプで
す。
|
|
厚みのあるベランダフェンス・コンクリートフェンス等
に取り付けるタイプです。高層ビル・マンション等ベラ
ンダのフェンス、ビルの屋上フェンス等にも多く使用さ
れるタイプです。
|
|
|
|
受信アンテナ取り付け金具には様々なタイプがあります。以下のタイプは一般的に多く使用されるタイプです。
取り付け時の注意
しっかりと締め付け、取り付ける事が最も重要です。又、水平・垂直に散りつける事もポイントです。
|
|
スピーカ
|
アンプ
|
スピーカは様々なタイプがありますが一般的には天井埋
め込み型が主流となります。但し、天井の高さが低い場
合・天井へ取り付けの開口をしたくない場合は、天吊り
タイプ・壁掛けタイプ・据え置きタイプ・壁面取り付け
タイプ等があります。
また、スピーカ配線が長い場合、スピーカの取り付け台
数が3台〜4台以上の場合はハイインピーダンスのアンプ
とスピーカを使用する事が一般的です。
|
|
スペースディーバの受信チューナーにはローインピーダ
ンスのアンプが内蔵されておりますがハイインピーダン
スの環境下で使用する場合は、既存設備に放送設備環境
がある場合は、それを使用するか、別途にハイインピー
ダン仕様のアンプが必要となる場合もあります。
但し、テナント環境の共同放送設備を使用する事は出来
ません。その場合も、別途にアンプが必要となる場合も
あります。
|
|
詳しくはこちら
|
詳しくはこちら
|
ラインブースター
|
アッテネータ
|
受信アンテナから受信チューナー迄の距離が長い場合、
受信レベルが減衰してしまいます。
この減衰を出来るだけ抑制する効果があるのがブースタ
ーです。
|
|
アッテネータとは音量調節器の事です。
各部屋単位又はスピーカ単位で音量を調節(OFFも
可)出来ます。
天井の高い部屋と低い部屋では当然音量を同一にしてし
まうと不快となる音量設定となります。
複数台のスピーカを設置する場合は、是非お取り付けを
お勧めいたします。後付けでは取り付けが出来ない場合
もあります。
|
|
|
|
混合機・分配器
|
隙間ケーブル
|
受信アンテナから受信チューナー迄、同軸ケーブルを引
き込む経路で、既存の地上デジタル配線と混合して、適
所のところで分配をする機材です。
但し、既存の機器及び配線状況によっては、出来ない場
合があります。
|
|
受信アンテナから受信チューナー迄、同軸ケーブルを引
き込む経路で引き込み穴又は経路が無い場合、最終手段
として窓や扉の隙間を利用して引き込みを行う隙間ケー
ブルです。普段あまり開閉をしない場所を利用する所か
ら引き込む事が理想です。
|
|

|
|
延長スピーカーコード
延長同軸ケーブル等
|
|
|
|
追加機材は契約内容により別途有料となる場合があります。 |
|